コンテンツへスキップ
松阪市立中部中学校
  • ホーム
  • 日々の活動の様子
  • 行事予定
    • 直近の行事予定
  • お知らせ
  • 配布資料
2007年2月2日

立体的に見せる技法はこれだ!

2月1日(木)4限目は、美術の岸本先生の研究授業でした。「表現や構図の工夫を促し、独自の表現を追求する。」というのが学習...

カテゴリー 日々の活動の様子
2007年2月1日

三重高等学校入学試験

今日は三重高校の入試日です。中部中からは127人が受験します。大きなトラブルもなく先ほど全員が試験会場に入りました。5教...

カテゴリー 日々の活動の様子
2007年1月31日

第1学年集会?表彰とお話?

1月30日6限目は学年集会でした。 まず最初に、先日の新春カルタ会の表彰が行われました。学級3位までと個人10位までを学...

カテゴリー 日々の活動の様子
2007年1月29日

通学路工事のお知らせ

田村町通田村地内において、道路路肩と側溝の工事による通行止めが行われます。工期は、1月29日から3月9日までとなっていま...

カテゴリー 日々の活動の様子
2007年1月26日

授業風景

廊下を歩いていると、のぞいてみたくなるすばらしい授業に出会うことがあります。生徒の表情や板書から、その先生の授業の技が伝...

カテゴリー 日々の活動の様子
2007年1月24日

第1学年新春カルタ大会

1月22日午後、体育館にて第1学年新春カルタ大会が開催されました。司会、運営は級長会が担当しました。31班に分かれて10...

カテゴリー 日々の活動の様子
2007年1月19日

煮干しの胃の中には何があるの?

1月18日(木)4限目、第1理科室で花井先生の研究授業が行われました。身近な煮干しという材料を使って「食物連鎖」について...

カテゴリー 日々の活動の様子
2007年1月19日

社会見学の思い出がいっぱい!

新館の掲示板には、第1学年社会見学(昨年秋実施)の思い出がいっぱいです。まず、1月26日まで写真コンテストを行っています...

カテゴリー 日々の活動の様子
2007年1月16日

面接練習

第三学年では、これから実施される面接試験に向けて放課後の時間を利用して練習が行われています。志望の動機や、入学後にどんな...

カテゴリー 日々の活動の様子
2007年1月15日

家庭科授業風景

2年生の授業風景です。(授業者、田中陽子先生)家庭科では、今小物入れを作成し、自分の名前を袋に刺繍しています。とても丁寧...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • 516
  • 517
  • 518
  • …
  • 529
  • 530
  • »

行事予定

  • 7 21
    海の日
    2025年7月21日
  • 8 11
    山の日
    2025年8月11日
  • 9 15
    敬老の日
    2025年9月15日
  • 10 13
    スポーツの日
    2025年10月13日
  • 11 3
    文化の日
    2025年11月3日

カテゴリー

  • 日々の活動の様子 (5,219)
  • お知らせ (23)
  • 配布資料 (3)
  • 給食メニュー (3)
  • その他 (2)

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

タグクラウド

保育園 職業体験 キャリア バドミントン 卒業 コロナ 中間テスト ソフトテニス 体育祭 卓球 学年末テスト 野球 入学 幼稚園 社会見学 バスケットボール 期末テスト 文化祭 サッカー 修学旅行 小学校 インフルエンザ 入試 バレーボール

中部中校区

  • 大河内小学校
  • 花岡小学校
  • 松尾小学校
  • 山室山小学校

松阪市立中部中学校

〒515-0054
 三重県松阪市立野町1344番地
 0598-21-0462
 0598-21-8104

総訪問者数 : 126505
今日の訪問者UU数 : 29
昨日の訪問者UU数 : 162
総閲覧数 : 786266
今日の閲覧PV数 : 58

カウント開始日 : 2023年4月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る