2015年7月15日 第3回早朝ボランティア 7月15日(水)第3回早朝ボランティアを行いました。今回はグラウンドの草抜きと石拾いをしました。暑い中でしたが多くの人が... カテゴリー 日々の活動の様子
2015年7月10日 夏休みの課題 人権作文 7月9日(木)の6限目に、1年生では、夏休みの課題の「人権作文」について考えました。「人権って何だろう?」という問いかけ... カテゴリー 日々の活動の様子
2015年7月3日 第二学年 「第五福竜丸」を知ろう 7月3日(金)6限目の総合の時間に「第五福竜丸」について絵本の読み聞かせと、これまでに起こったことを学びました。現在の世... カテゴリー 日々の活動の様子
2015年7月1日 1年生 「生活 学習のあゆみ」 7月1日(水)4限目、1年生は、4月からの学校生活を振り返って「生活・学習のあゆみ」を記入しました。4月に実施した学力調... カテゴリー 日々の活動の様子
2015年7月1日 1年生 道徳「自律と責任」 6月30日(火)1年生は道徳の授業で「自律と責任」について考えました。自分の気持ちを律して、責任ある行動をとることは容易... カテゴリー 日々の活動の様子
2015年7月1日 2年生。「ふるさとの発展のために」講演会 6月30日(火)6限目に県立相可高等学校生産経済科の堀内先生に講演をしていただきました。松阪牛から考える「ふるさと」につ... カテゴリー 日々の活動の様子